
ご覧いただきありがとうございます。
このブログを書いているそらまめ(@soramame_jitan)です。
みなさんのオフィスに一年中「忙しい」と言っている人いませんか?
私は「忙しい」と言われると、「この人はそんなに忙しくないんだな」と理解します。
なぜなら「整理できていないだけ」という人がほとんどだから。

そもそも「社会人が忙しいのは当たりまえ」なんです。
中間管理職は特に忙しいでしょう。上からも下からも面倒なこと言われますからね。
その面倒な仕事を整理できるかどうか?です。
まずは優先順位をつけて分類する。
分けかたに決まりはありませんが、例えば・・・
- 超急ぎ
- 今日中
- 今週中
- 今月中
と言う感じに分類します。
次に、
その仕事、本当にやる必要があるか?
一度考えてみてください。
意外と「あっ、やらなくてもいいかも」って仕事があります。
最後に、
その仕事が自分にしかできないことなのか?について考えてください。
とくに優先順位を付けた②~④の中で、だれかに依頼できそうな仕事はないですか?
だれかに依頼できる仕事なら依頼しましょう。
もしかしたら自分がやるよりも早く仕上げてくれるかも知れません。
そう、残った仕事だけあなたがやれば良いんです。
最初は「この人に依頼してちゃんと仕上げてくれるかな~?」
と不安なこともあるかも知れませんが、きちんと仕上げてくれる人を発見できたら「ラッキー」です。
次からも依頼しちゃいましょう。
実際に、すっごい忙しい人って、周囲に仕事を振りまくって、必死に自分の時間を確保していることが多いんですよね。
そうすると、1人で残業して頑張っている人よりも、仕事を振りまくっている人の方が成果物の量が多い。と言う結果になって、評価が上がり出世する。というのが王道パターンです。

私自身、会議やミーティングや商談予定が一日に5~7件入っています。
その他、複数のプロジェクトを動かしているので、打合せの合間などに、メンバーが上げてきた資料のチェックバックをしたり、
メールや電話のやりとりもあります。
それでもこうやってブログを始めちゃったりしてます。
その他、Voicy(音声配信)を聞いたり、動画編集をしたり、YouTubeを観たり、犬の散歩に行ったり、本を読んだり、Webマーケティングの講座を受講したりしています。
なぜなら仕事を整理して、自分がやるべき仕事しかやらないようにしたからです。
いま私は責任ある立場になっていますが、仕事を人に振るのは昔からしてきたことです。
だから立場とか肩書とかはあまり関係ないんですよね。
振った仕事以上に重要な仕事をすれば良いんです。それがあなたの希少価値を高めることに繋がるはずです!
自分の時間もできて、評価も上がる!
がんばってゆとり生活を手に入れましょ~
では、また!