

ご覧いただきありがとうございます。
このブログを書いているそらまめ(@soramame_jitan)です。
社会人になると、仕事の合間に勉強する時間を確保するのが難しくなってきますよね。
転職やスキルアップに有利なプログラミングを学ぼうと思っても、学校に通うのは面倒・講座を受講してもきちんとカリキュラムを達成できる自信がないなど、いろいろな悩みから受講するのを止めてしまう人は多いはず。
そんな人におすすめなのが、オンラインスクールという選択肢です。
仕事から帰った後、そのまま教室に通うことなく、自分の好きなタイミングで学びたいジャンルを学べます。
とはいえ、実際にどんなカリキュラムがあるのか、Webだけのやり取りでスキルアップできるのか、不安に感じている人は多いと思います。
この記事では、オンラインスクールに興味がある社会人向けに、おすすめプログラミングスクールをご紹介します。
- 1 おすすめオンラインスクール15選
- 1.1 キカガク(株式会社キカガク)
- 1.2 Aidemy(株式会社アイデミー)
- 1.3 tech boost(株式会社Branding Engineer)
- 1.4 スタートラボ(株式会社リーディング・エッジ)
- 1.5 RUNTEQ(株式会社スタートアップテクノロジー)
- 1.6 ZeroPlus
- 1.7 DMM WEBCAMP(株式会社インフラトップ)
- 1.8 PRO online(株式会社D-ing)
- 1.9 TECH CAMP(株式会社div)
- 1.10 SkillHacks(スキルハックス)
- 1.11 レバテックカレッジ(レバレジーズ株式会社)
- 1.12 CodeCamp(コードキャンプ株式会社)
- 1.13 INTERNET ACADEMY(インターネット・ビジネス・ジャパン株式会社)
- 1.14 テックジム(テックジム株式会社)
- 1.15 テックアイエス(株式会社テックアイエス)
- 2 おわりに
おすすめオンラインスクール15選
さっそく、プログラミング等のスキルを学ぶのにおすすめのオンラインスクールをご紹介していきます。
15校それぞれで特徴・メリットが少しずつ異なりますので、実際に受講する前に、自分に向いているかどうか確認することが大切です。
キカガク(株式会社キカガク)

株式会社キカガクが運営しているオンラインスクール「キカガク」は、AI人材・データサイエンティストの育成に力を入れています。
受講者50,000人以上、受講生満足度90%という実績があり、講師の層の厚さも魅力です。
長期的な観点から人材育成を行うコースだけでなく、学習目的にフォーカスした個々のコースも用意されていて、ユーザー側で講座を選ぶ際の自由度も高い傾向にあります。
現在の仕事でAI・データサイエンスに関連する業務がある人、実際にアプリ等を制作してみたいと考えている人は、まず一度検討したいオンラインプログラミングスクールです。
取得可能な言語 | Pythonなど |
サポート体制(転職・副業支援など) | 転職サービス「doda」との連携による転職支援 |
料金の目安 | AI人材育成長期コース:792,000円 |
Aidemy(株式会社アイデミー)


AIリテラシーについて、自分の目的や興味に応じて、プログラミングも含め学べるカリキュラムが用意されています。
ビジネス活用を前提として講座を厳選していることから、教材も実践的です。
無料のコースや複数のパッケージ商品が用意されているので、ニーズや予算に合わせて選べる点も魅力です。
前段階として、数学の学び直しもできますから、AIの勉強の自信がない人も安心です。
アイデミープレミアムで3ヶ月でAIエンジニア!取得可能な言語 | Pythonなど |
サポート体制(転職・副業支援など) | キャリアコンサルタントの教材選定・カウンセリングあり |
料金の目安 | コースにより変動 |

tech boost(株式会社Branding Engineer)

未経験からプログラミングを学ぶコンセプトのオンラインスクールで、受講期間やメンターのサポートを自由に選べる点がメリットです。
学習環境は、オンラインと教室の2種類が選べます。
講師が現役のエンジニア100%のため、実践的なプランの提案が受けられます。
ポートフォリオとなるオリジナルアプリを0から作れるため、就転職時にも役立ちます。
プログラミングスクール【Tech Boost】
取得可能な言語 | Java・PHP・Ruby・HTML/CSSなど |
サポート体制(転職・副業支援など) | 運営会社によるキャリアサービス |
料金の目安 | スタンダードコースの場合 |

スタートラボ
(株式会社リーディング・エッジ)

業務効率化・費用抑制・時間有効活用の観点からプログラムが学べるオンラインスクールで、初級~中級クラスの3コースが用意されています。
チャットの質問無制限・講義の無料アーカイブ発信・同じコースを特別価格で受講できる再受講オプションなど、初心者には嬉しい特徴を備えています。
入門コースと中級者向けコースを一緒に申し込むこともできますから、予算次第で技術の習得を早められます。
ただ、総じてコース料金は安価に抑えられているので、費用面をネックに考えている人にとっては有力な選択肢となるでしょう。
スタートラボでPythonを始める
取得可能な言語 | Python |
サポート体制(転職・副業支援など) | 転職サポート講義を実施予定 |
料金の目安 | プログラミング入門コースの場合 |


RUNTEQ(株式会社スタートアップテクノロジー) 

転職に強いオンラインスクールとして知られており、受講した転職成功者の98%がWeb系開発企業に内定しています。
学習期間を9ケ月と長くとっていて、学習時間は1,000時間と圧倒的なボリュームです。
サポートは学習面だけでなく、就職サポートの分野にも及び、ポートフォリオ作成のサポートが手厚いのが特徴です。
自己分析・書類添削・模擬面接・会社探しサポートなど、転職活動に必要なアドバイスも行われています。
エンジニア発オンラインスクール【RUNTEQ】
取得可能な言語 | Ruby・Rails・JavaScriptなど |
サポート体制(転職・副業支援など) | ポートフォリオ作成サポートをはじめ手厚い |
料金の目安 | Webマスターコース料金 |


ZeroPlus

フリーランスに特化したオンラインスクールで、プログラミングやWebデザインなどが学べます。
Web制作で注文を取るのに必要な技術の一環として、ライティング・営業スキルに関しても習得できる点で、就転職を目指すオンラインスクールとは一線を画しています。
また、案件取得のサポートが受けられるため、チャレンジに至るまでのスピードが速いのも特徴です。
オンラインコースだけでなく、池袋校でのオフラインコースも受講できますから、仲間と一緒に励まし合いながら学びたい人も安心です。
新規無料相談はこちらから【ZeroPlus】
取得可能な言語 | HTML/CSS・JavaScript |
サポート体制(転職・副業支援など) | フリーランスの案件獲得サポートなど |
料金の目安 | オンラインコース料金 |


DMM WEBCAMP(株式会社インフラトップ)


即戦力を最短で育成するスタンスのオンラインスクールで、最短1ヶ月でのスキルアップも目指せるスピーディーなカリキュラム構成が特徴です。
講師陣は現役エンジニアで固めているので、チーム開発経験に必要な実践的知識・技術を総合的に習得しやすく、疑問点をすぐに解決できるよう質問が無制限なのも嬉しいところ。
また、30歳未満の人は、転職特化型コースのうち「短期集中コース」を選ぶと転職保証が受けられます。
目的に応じてコースを選ぶことも可能なので、費用や卒業目標期間に応じてコースを検討できます。
受講者満足度90%以上のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】取得可能な言語 | Python・Java・PHPなど |
サポート体制(転職・副業支援など) | 転職支援の他、副業サポートも受けられる |
料金の目安 | 4週間プラン:169,800円~ |
PRO online(株式会社D-ing)

リモートワークで働けるエンジニア育成を目指すオンラインスクールで、就職・フリーランス両方の勤務を想定してオリジナルカリキュラムが組まれています。
飲食店スタッフとして勤務しながらWeb制作を学び、現在はWeb制作会社を運営している講師がいるなど、講師陣も頼りがいがあります。
指導はマンツーマンで行われ、エラーが起こった際の原因究明・問題解決の指導も受けられます。
現場で必要とされる技術も学べるため、カリキュラム修了後にすぐ仕事をしたい人にもおすすめです。
取得可能な言語 | HTML/CSS・JavaScript・PHP |
サポート体制(転職・副業支援など) | 案件獲得ノウハウの指導あり |
料金の目安 | 10週間プラン:327,800円 |
TECH CAMP(株式会社div)

数あるプログラミングスクールの中でも、知名度の高いオンラインスクールの一つとして知られています。
教養としてのプログラミングを学びたい人・エンジニアとして転職を検討している人・その他の目的があってプログラミングを勉強したい人のために、幅広いコースが用意されています。
トレーナーによるモチベーション管理や、転職決定に至るまでのマンツーマンサポートなど、受講生の学びやすさを考慮した高品質の学習環境がそろっています。
手厚いカリキュラムのため、その分料金も割高になりますが、14日間無条件返金保証や転職返金保証などの制度が用意されていますから、安心して勉強できるでしょう。
取得可能な言語 | Ruby・HTML/CSS・JavaScript・haml/sassなど |
サポート体制(転職・副業支援など) | 転職実績が充実しており、返金保証制度もある |
料金の目安 | 短期集中スタイル:657,800円(分割月々19,600円) |
SkillHacks(スキルハックス) 

価格帯が安いプログラミングスクールの一つで、一般的なオンラインスクールと比べてお手頃価格で受講できるのが魅力です。
動画講義がベースになり、エラーが発生した際はLINEの無制限質問サポートが利用できますから、エラーをそのままにせず学習を進められます。
また、株式会社スキルハックスで運営しているオンライン講座はSkill Hacksだけでなく、ブログや動画・デザインを専門に学べるものも見つかります。
勉強する範囲を絞らず、興味のある分野を幅広く学びたい人におすすめです。
業界最安値のプログラミングスクール|SkillHacks(スキルハックス)
取得可能な言語 | Ruby・HTML/CSS・JavaScript・PHPなど |
サポート体制(転職・副業支援など) | LINEでの質問無制限 |
料金の目安 | 69,800円(買い切り) |


レバテックカレッジ(レバレジーズ株式会社)

大学生・院生をターゲットにしている、学生限定の就活支援型プログラミングスクールです。
オンラインスクールとしては、PHP学習に特化しており、Webアプリケーション開発で求められるスキルを網羅的に習得するという特徴があります。
他にも包括的に習得できるスキルは多いため、基礎力を学ぶ上では充実した環境と言えるでしょう。
学生向けのサービスということもあって、受講料も支払いやすい金額におさまっています。
取得可能な言語 | PHP・HTML/CSS・JavaScript・MySQLなど |
サポート体制(転職・副業支援など) | ベンチャー企業のエンジニア内定者がメンターに |
料金の目安 | 月額29,800円×3ヶ月 |
CodeCamp(コードキャンプ株式会社) 

複数のコースがバランスよく用意されているオンラインスクールです。
Webデザイン・プログラミング基礎学習のほか、4ケ月でエンジニアへの転職を目指すプログラムやオーダーメイドコースも選べます。
学びたいプログラミング言語をベースにコースを選ぶこともできますから、目的が明確な人はそちらを選ぶのも一手です。
学習期間や学費に関しては、学習スピードに合わせて期間・予算が変わりますから、それぞれの金額をあらかじめ比較しておくと安心です。
プログラミングのオンラインスクールのCodeCamp
取得可能な言語 | HTML/CSS・JavaScript・PHP・Ruby・Javaなど |
サポート体制(転職・副業支援など) | 段階を追って実務に近い環境で学べ、チーム開発演習も行う |
料金の目安 | マスターコースの場合 |


INTERNET ACADEMY(インターネット・ビジネス・ジャパン株式会社)

プログラミング・Webデザイン・マーケティングの3ジャンルから学べるオンラインスクールで、それぞれのジャンル別に複数のコースが用意されています。
国内有数のWeb制作会社が母体であり、Web技術の仕様を決めるW3C(World Wide Web Consortium)のメンバーでもあることから、最新・正確なスキルの習得に有利です。
校舎・オンラインそれぞれの受講スタイルが選べ、受講者の中にはなんと67歳でWeb制作会社への転職を成功させた人も。
キャリアプロデューサーによる、卒業後のサポートも魅力です。
取得可能な言語 | HTML/CSS・JavaScript・Javaなど |
サポート体制(転職・副業支援など) | 実在する企業の制作案件を請け負う「Web制作実践プロジェクト」など、大きく分けて10点のキャリアサポートが受けられる |
料金の目安 | プログラマー入門コースの場合 |
テックジム(テックジム株式会社)

圧倒的なコスパの良さが魅力です。「気軽に通える定額制プログラミング塾」と唱っているだけあって、通い放題・コース変更自由・休会制度あり・オンラインにも対応しています。
学生・社会人・シニアと幅広い層が、自分のペースに合わせてプログラミングスキルを習得することができます。
月2万円の定額制プログラミング教室テックジム
取得可能な言語 | Python、Ruby on Rails、Google Apps Script |
サポート体制(転職・副業支援など) | – |
料金の目安 | 入会金33,000円 月会費22,000円、学生・シニア11,000円 |


テックアイエス
(株式会社テックアイエス)

テックアイエスの特徴は、とにかく生徒さんの本気に寄り添い、
どのプログラミングスクールよりも丁寧な生徒サポートであることです。
わからないことがあっても質問すれば5分以内に現役Webエンジニアの講師と画面を共有しながら問題を解決することができます。
テックアイエスは、ただ学ぶだけではなく、自立とスキルを徹底サポートするプログラミングスクールです。
取得可能な言語 | PHP、HTML、CSS、SQL、Git、JavaScript、Twitter、 クローン開発、Laravel |
サポート体制(転職・副業支援など) | 面接練習、ポートフォリオ指導、就職先紹介、キャリア相談、 顔を合わせた面談 |
料金の目安 | 686,400円(税込) 28,600円〜(税込) |


おわりに
以上、スキルアップに役立つオンラインスクールを、プログラミングをメインにご紹介してきました。
プログラミングの分野は、人材不足が続いているため、しっかり勉強して実績を積めば引く手あまたです。
ただ、何を・どこまで勉強すれば事足りるのかは、勉強する目的によって変わってきますから、複数のプログラミングスクールを比較検討することは忘れずに行いましょう。